浅川浩二

集団の業と如何に向かい合うのか?「宗教2世 親に束縛された人生からの脱出」を見ての感想。

昨日たまたまNHKで放送されていた「宗教2世 親に束縛された人生からの脱出」という番組を少しだけ見ることができた。 なかなか番組自体も攻めた内容で、この時期こういった番組が放送される事自体その企画者に拍手を送りたい内容だ …

集団の業と如何に向かい合うのか?「宗教2世 親に束縛された人生からの脱出」を見ての感想。 もっと読む »

コロナ被害から脱却。過去最高の売上となった居酒屋を取材

今回の東京出張で新型コロナ問題にて大打撃を受けたのち、V字回復を成し遂げた居酒屋の取材を行った。 ロックダウンに近い状況になった東京の居酒屋として、数ヶ月の閉店を余儀なくされ、其のための負債が今でも経営を圧迫している。 …

コロナ被害から脱却。過去最高の売上となった居酒屋を取材 もっと読む »

やっぱり関わった人が傷つくのは嫌だ。

過去の自分がそうであったように、目前の私を持て余し、それによって他者を傷つけるような言論と行動を取る人を見るとなんとかしたいと思う。 もちろんそんなことはできない。 もし、それを実行したいと思うなら、色々なことをすべて引 …

やっぱり関わった人が傷つくのは嫌だ。 もっと読む »

コンピューターは魂の入れ物たり得るか?

その昔友人とコンピューターは魂の入れ物たり得るかと言う議論をしたことがあります。多分10何年も前の話。 そこでは、今のコンピューターではそれは無理だろうと言うのが私の結論でした。 その理由として現在のデジタル処理の持つ根 …

コンピューターは魂の入れ物たり得るか? もっと読む »